to topto bottom

モバイルファースト時代のマルチデバイス対応を確実・簡単に

x-Servlet ユーザーカンファレンス 2010 のご報告

title

x-Servlet 10周年記念

2010年10月22日に、x-Servlet ユーザー企業様を対象に、カンファレンスを開催させていただきました。今年は『x-Servlet Version 1』を日本国内で初めてリリースしてから10年目の節目に当たります。
開催会場も新宿住友ビルでの開催で、まさに2000年に『x-Servlet』を初リリースした場所であり、敢えて同 じビルでの開催にこだわりました。 曇天ではありましたが、雨もなく多くのお客様にご来場いただきました。

会場の住友スカイルームからの景色
会場の住友スカイルームからの景色

x-Servletはユーザー企業様のご意見を参考に発展いたします。

今回のユーザーカンファレンスの開催目的は、「x-Servletの10周年」といったこともありますが、何よりも、変化を続けるモバイル業界が今後どうなっていくのか?といったことを、講演だけではなく、ユーザー企業様どうしで気軽に意見交換ができるような場を用意することで、何かしら今後のモバイル業界におけるヒントを持ち帰っていただけるのではないか?といった思いから開催させていただいました。 私どもの用意した懇親の場が、ユーザー企業様の一助となっておりましたら幸いです。

会場の様子
会場の様子

各講演の様子

特別講演1

『今後のケータイとスマートフォンのすみ分けはどうなる?』として、武蔵野学院大学 准教授 携帯電話研究家/博士(工学)として、テレビや雑誌に多数出演されている 木暮 祐一先生より、海外のスマートフォンの動向から、今後の国内でのスマートフォンの普及予測や、フィーチャーフォンとスマートフォンとのすみ分けについてなど、豊富な資料とデータを基にして講演いただきました。またさらに中国のトンデモ携帯電話などを実機でご紹介いただきました。

木暮先生の講演の様子
<木暮先生の講演の様子> ユーモアを交え、解りやすく説明いただきました。

モバイルサイト構築支援製品ロードマップ

LTEやスマートフォンの普及による5年後の環境変化を想定した新製品のコンセプトを紹介させていただきました。
また『x-Servlet Version 2.9』の機能概要やスマートフォンへの更なる対応予定についてもご紹介させていただきました。

弊社 マネージャー 田中の講演の様子
弊社 マネージャー 田中の講演の様子

特別講演2

独立行政法人情報処理推進機構の非常勤研究員で、京セラコミュニケーションシステム技術顧問でもある、HASHコンサルティング代表の徳丸 浩様より、モバイルサイトのセキュリティの脆弱性に対する対応策について講演いただきました。

徳丸先生の講演の様子
<徳丸先生の講演の様子> セキュリティ問題は関心が高く、皆さま熱心に聴講されていました。

x-Servlet オプション新製品概要紹介

モバイルサイトを構築する上で、企画から開発・運用まで、様々なシーンでご利用いただけるKSKのモバイルソリューションをご紹介させていただきました。

懇親会

KSKとユーザー企業様の関係ではなく、ユーザー企業様同士で懇親を深めていただき、モバイルサイトへの各社の取り組み方や課題点を共有いただき、今後の更なるモバイルビジネス拡大の参考にしていただけたかと思います。

懇親会
懇親会では保有端末の一部を陳列しました。皆さまに興味深くご覧いただけました。

懇親会とアンケートをとおして弊社にも様々なご意見をいただきました。

  • スマートフォンへのサイト対応について期待しています。
  • 今後のx-Servletの機能追加と情報提供に期待しております。
  • セキュリティ対策のお話、大変参考になりました。

こういった意見を新製品開発の更なる取り組み強化に活かしつつ、今後も皆さまからの期待に応えられるよう、皆さまの効率的なモバイルビジネスの実現へのお手伝いをさせていただきたいと思いますので、これからのKSK フレックス・ファームにぜひご期待ください。

タグ: 
x-Servlet