キャリア共通機種が増加
公開日:
Xperia、Galaxy以外のAndroidでも、キャリアを跨いでほぼ共通の仕様で発売される機種が増えています。
特にSHARPの場合、発売キャリアによって「AQUOS ZETA」「AQUOS SERIE」「AQUOS Xx」などニックネームが異なっており、共通と言い切ることが難しかったのですが、今夏からは同一のニックネームになり、共通とみなすことが 容易になりました。
■2017年夏モデルでのキャリア共通機種の例
・SONY Xperia XZs : docomo(SO-03J)、au(SOV35)、SoftBank(602SO)
・Samsung Galaxy S8 : docomo(SC-02J)、au(SCV36)
・Samsung Galaxy S8+ : docomo(SC-03J)、au(SCV35)
・SHARP AQUOS R : docomo(SH-03J)、au(SHV39)、SoftBank(605SH)
・HTC U11 : au(HTV33)、SoftBank(601HT)
キャリアに依存しないサービスや製品の動作検証においては、共通機種を考慮した機種選定のニーズが高まりつつあります。